チーズインストラクター小森司さんに学ぶ
はじめてのチーズつくりワークショップ 『チーズマラソン』 冬のフレンチチーズコース
自宅をチーズ工房に!本格的なチーズつくりを学びませんか?
友人にも家族にもきっと驚かれます、自宅で牛乳から作られるフレンチチーズを学ぶ冬のスペシャルレッスン。今回は1週間で完成する南仏リオンの白カビチーズ『サンマルセラン・ド・リオン』に挑戦しましょう!
初日は入門編。器具の扱い方から、『ノルマンディー発酵バター』、『クリームチーズ』を中心に実習します。2日目は応用編として『フレンチサワークリーム』、『フロマージュブラン』、そして白カビチーズ『サンマルセラン・ド・リオン』をいっしょにつくりましょう。参加者全員にフレンチチーズキット(器具、各種菌セット、レシピ)をふくみますのでご自宅ですぐに始めていただけます。まるで白カビがペットのように育っていく姿もお楽しみください。
もともと大学の先生だけあってチーズつくりの理屈もしっかり聞けるうえに、飾らないお人柄で、おいしくてたのしいレッスンになること間違いなし! はじめてでも成功するチーズつくりを習得していただけます。
【カリキュラム】
1回目 <フレンチチーズマラソン入門編>
まず、牛乳選びやチーズつくりに応用できる道具選びなどについて学びます。実習では『ノルマンディー(発酵)バター』、『クリームチーズ』などを一緒につくります。
チーズ用の牛乳の選び方
かんたんでおいしい!家庭でできる「ノルマンディーバター」
料理にも超便利!おいしい「クリームチーズ」をつくろう!
2回目 <フレンチチーズマラソン応用編>
お料理やデザートに応用できるフランスチーズに挑戦します。「フロマージュ・ブラン」、「サワークリーム」のような発酵に時間がかかるフレッシュチーズの作り方を学びます。後半はフランスリヨンの白カビチーズ「サンマルセラン・ド・リオン」に挑戦!フレッシュチーズとカマンベールの間のような白カビチーズです。もともとやぎ乳が発祥ですが、牛乳で作ります。
毎朝のサラダに!フレンチチーズの代表「フロマージュ・ブラン」
デザートにもおつまみにもおいしい「サワークリーム」
作ってみよう!はじめての白カビチーズ「サンマルセラン・ド・リオン」
2回コース参加者全員にキット(酵素、乳酸菌、道具キット、レシピ)をお土産にお渡ししますのでご自宅ですぐに繰り返していただけます。※入門編のみ参加の方にはキットは付きません。
料 金
受講料:
2回コース
15,800円
/
1回受講
5,800円
※材料費含む
講 師
チーズインストラクター・『西粟倉燻製学校』代表
小森 司
岡山県出身。一般社団法人チーズ観光協会理事。米エモリ―大学講師、助教授を経て2015年から現職。趣味が高じてチーズが職業になった研究者です。“はじめての人がチーズつくりを学べるワークショップコース「チーズマラソン」“を東京、大阪などで定期的に開催。また2018年から食と発酵をテーマに地域のおいしい魅力を引き出すための観光事業に参加。鳥取県でチーズの観光列車『チーズエクスプレス』、岡山県で食の森林文化を学べる『西粟倉燻製学校』を開校、代表を務めるなど幅広く活動。
レッスン当日の情報
持ち物
あり
エプロン、ハンドタオル、筆記用具
※応用篇では保冷剤と持ち帰り用タッパー、キット持ち帰り用袋(エコバッグ等)
- 講座コード:
-
0502021022601~0502021032701
- 販売価格(税込):
-
5,800
円
- 関連カテゴリ:
-
2021年1月期 新講座
日程とお申込み
02月26日(金) 19:00 - 21:00
入門編
02月27日(土) 12:00 - 14:30
応用編
03月26日(金) 19:00 - 21:00
入門編