BRENC粉量1,500g対応新ニーダー体験会 ロティ・オラン堀田誠先生に学ぶ
~ニーダーでこだわる3つのパン生地:食パン生地、ハード系生地、あんパン生地~
2022年にパンづくりを追求するブランド「BRENC(ブレンク)」をスタートして以来、多くのお客様にご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
そして2025年9月、BRENCから新型ニーダーが登場します。
新ニーダーは、強いグルテンを引き出す生地や酸化を抑えた生地など、幅広いパン生地作りをサポート。
別売の高加水専用インペラを使えば、高加水生地はもちろん、グルテンの弱い国産小麦もしっかりこねあげことができます。
粉量は600~1,500g(※1)まで対応。パン教室の先生や自家製パンを提供される方にもご活用いただけます。
この新ニーダーの発売を記念し、講師にロティ・オラン堀田誠先生を迎え、製品体験会を開催します。
体験会では、BRENC新ニーダーを実際に使用しながら、食パン生地、ハード系生地(高加水生地)、あんパン生地の3種類の作り方を体験・試食していただけます。(デモンストレーション方式でおこないます。作業はございませんが、 生地は触っていただけます。)
■ご参加の方にもれなくプレゼント
★BRENC製品購入時に使える5,000円クーポン(BRENCニーダー本体、発酵器本体の購入時に使用可能)
★BRENCオリジナル限定グッズ
パン作りのレベルをもう一段階引き上げたい方、理想のパンを届けたいすべての方へ。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
(※1)別売の高加水用インペラ使用時は粉量600~1,200g、また別売の専用容器・羽根をご使用いただくことで、粉量200~600gにも対応可能です。
小麦粉は、小田象製粉㈱に協賛いただき、haru_koi 100 white、haru_koi 100 red、haru_koi 100 blackを使用します。
同業者(ニーダー、ミキサーメーカー等)の参加はご遠慮ください。
BRENC新ニーダー詳細
URL:https://brenc.jp/products/br-k015w
講 師
ロティ・オラン主宰
堀田 誠
大学時代に生物学の研究室で酵母を学んだことがきっかけでパンに興味を持ち、大手パン工場に就職。
その後、志賀勝栄氏に師事しベーカリーカフェ「オラン」を開業。
「ユーハイム」新店舗の立ち上げ、「シニフィアン・シニフィエ」勤務を経て、2010年パン教室「ロティ・オラン」(東京・狛江)を開校。
カリキュラム
【食パン生地】※標準付属のインペラを使用
生地を内側からスパイラル状にひねり上げ、強いグルテンを形成します。
手ごねでは出しにくいでんぷんのキメが揃ったつややかで滑らかな生地になります。
【ハード系生地】※高加水用インペラを使用
パン パイヤス生地を作ります。しっかりとこねきり、グルテンとでんぷんのキメを揃えることで、伸縮性と伸展性のある生地を目指します。
【菓子パン生地】※標準付属のインペラを使
基本的な菓子パン生地を作ります。生地には全粒粉も使用します。包餡してあんパンにします。
レッスン当日の情報
持ち帰り生地
あり
数に限りがあるため、希望者は抽選で生地をお持ち帰りいただけます。
持ち物
あり
エプロン、ハンドタオル、筆記用具
※新ニーダー発売記念 BRENCオリジナル限定グッズ(布巾、ピンバッチ)をプレゼント。
※持ち帰り生地用(抽選当選者)の容器はご用意いたします。
試食
パンの試食(食パン、パンパイヤス、あんパン、ベーグルなど)をご用意します。