【小林芳香園 六代目】小林将則&森のビール醸造所に学ぶ
ぱりぱり茶葉燻製チキン&日本茶実践ワークショップ
日本茶と一口で言っても産地によって味わいや香りが大きく異なります。
茶葉のクラフトビール醸造を機会に今回日本茶ワークショップを開催します。
まず茶園経営者で日本茶インストラクターの小林将則さんに、様々な日本茶の飲み比べなど深く茶を学べる会を開催していただきます。後半は茶葉を使った燻製料理に挑戦。最後は茶葉燻製チキンサンドイッチと茶葉ビールで乾杯!ご参加お待ちしております。
【体験】抽出温度による味わいの違い
【座学】産地別の日本茶の特徴
【実習】審査会スタイルの日本茶体験
【実習】茶葉焙煎燻製を楽しむ!チキンの茶葉スモーク!
【実食】茶葉燻製チキンサンドとクラフトビールで乾杯
【お持ち帰り】 茶葉「5産地別飲み比べ」セット
講 師
小林芳香園 六代目
小林 将則
日本茶インストラクター。岡山県美作にて文久2年(1862年)創業の小林芳香園の6代目。茶審査の全国大会に出場し段位を取得するなど学びを続けながら茶園経営を行う。宿や飲食店の日本茶監修や日本茶の学びなおしや教養として日本茶普及の講演等も行っています。
森香るクラフトビール・西粟倉ヒノキ醸造所
小森 司
西粟倉ヒノキ醸造所代表。クラフトビール&リキュール製造所。趣味が高じてビールが職業になった元研究者。森の中の温泉にある醸造所で植物を副原料にした酒つくりをしています。おいしい!の感動を味わいにお越しください。
レッスン当日の情報
持ち物
あり
エプロン、筆記用具、ハンドタオル ※お持ち帰りをされる場合保存袋・容器・保冷剤はご持参ください。
持ち帰り
・茶葉「5産地別飲み比べ」セット
・茶葉燻製チキン(実食以外の部分)