COOKING SCHOOL TOP >1DAY レッスン > 世界一ローマを愛する男が伝える「ホントのローマ料理」

HAPPY COOKING SEARCH

講座を名称、フリーワードで検索

カテゴリ一覧

  • 2025年10月期
  • 2025年7月期
  • 2025年4月期
  • 2025年1月期
  • 2024年10月期
  • 米粉レッスン
  • グルテンフリー
  • お子様参加OK!
  • 2024年4月期
  • 夜のレッスン
  • オンラインLIVEレッスン
  • コースレッスン
  • 1DAY レッスン
  • 過去の講座
  • store
【予約困難店】名古屋「世界一ローマを愛する男 SUSCi(スッシー)」世戸口純シェフに学ぶ

世界一ローマを愛する男が伝える「ホントのローマ料理」

カテゴリ:
1DAY レッスン
, 2025年7月期
ローマのホントのカルボナーラ ローマのホントのカルボナーラ
ローマのホントのカルボナーラ ローマのホントのカルボナーラ
牡蠣とスモークサーモン とボッタルガをイカスミのショートパスタのライムクリーム 牡蠣とスモークサーモン とボッタルガをイカスミのショートパスタのライムクリーム
魚介類のサラダ モッツアレラチーズ乗せ 魚介類のサラダ モッツアレラチーズ乗せ
定員24名
  • NEW
  • 1Dayレッスン
  • 初心者可
本場ローマの「究極のカルボナーラ」が味わえる店として人気の、名古屋の予約困難店「世界一ローマを愛する男 SUSCi(スッシー)」。オーナーシェフの世戸口純さんが初登場!

6年間にわたりローマを中心にイタリアで腕を磨き、店名の通りローマを愛し続ける情熱のシェフ。現地の空気までも皿に閉じ込めた料理は、一口で旅気分へと誘うと話題を集めています。今回はテレビでも紹介された「ローマのホントのカルボナーラ」をはじめ、ローマの文化と味を味わえる3品を伝授いただきます。

「ローマのホントのカルボナーラ」
日本ですとまだまだ「クリーム」のイメージが強いですが、「ローマ料理」であるカルボナーラは生クリームは使いません。猪の頬肉「グアンチャーレ」を使いローマ産の羊のチーズ「ペコリーノロマーノ」そして「卵」と「ブラックペッパー」コレが本当の「ローマのカルボナーラ」です。
皆様に「ホントのカルボナーラ」を知って頂きたいです。

「牡蠣とスモークサーモン とボッタルガをイカスミのショートパスタのライムクリーム」
イタリア人は圧倒的に「ショートパスタ」の方が好きです。
「おつまみ感覚」で食べれるショートパスタをスモークサーモンと牡蠣」を「ライムクリームソース」と言う一風変わったソースで楽しんで頂きます。

「魚介類のサラダ モッツアレラチーズ乗せ」
魚介類を「アンチョビ」をベースとしたドレッシングでサラダを作ります。
ポイントはドレッシングを「かける」か「和える」か... その違いをお話しさせて頂きます。
そして極めつきは「至高のモッツアレラチーズ」
私がイタリアから帰国して日本で手に入るモッツアレラチーズで「唯一認めた」モッツアレラチーズ。
味わって頂きたいです。

料 金

受講料: 1回受講 11,000円 ※材料費含む

講 師

「世界一ローマを愛する男 SUSCi」オーナーシェフ

世戸口 純

1972年生まれ三重県出身 大学(経済学部)卒業後 日本ハム 食肉事業部に勤務 26歳の時に鳥山明氏を始め 数々の著名人テレビ取材を受ける「リストランテ AIUEO」(現在 店麺多房あいうえお) に就職。 2005年 「愛知万博」のタイ館の日本側の責任者として「AIUEOスタッフ」として参加 2008年 観光で初めてイタリアを訪れてあまりにもイタリアと日本のイタリアンの違いに驚き そして「本当のイタリア料理」に感銘を受け帰国。 2009年に修行の為  渡伊 2014年12月迄6年間 ローマを中心に5州 10レストラン(内3店はミシュラン1つ星)にて修行。 2015年「イタリアの文化を日本に広めたい」という想いを胸に 「Ristorantino スッシー」 を開店。 2021年 コロナを機に 「もっとイタリア、とことんローマ」を追求する為に屋号を 「世界一ローマを愛する男 SUSCi(スッシー)」 へ変更 2025年1月「千原ジュニアの愛知あたりまえワールド」 翌月2月に「千原ジュニアYouTube 」に出演

講座コード:
0502025100101
販売価格(税込):
11,000
関連カテゴリ:
1DAY レッスン
2025年7月期

日程とお申込み

申込受付は08/23 20時00分~です。
1回コース申込み
10月01日(水) 11:00 - 15:00
▶ 選択した講座を申込む
ご注意
キャンセル待ち多数の場合、増席する場合がございます。予めご了承ください。
関連キーワード

お客様の声

この講座に対するご感想をぜひお寄せください。